ABOUT

りんず大美野とは?

りんず大美野は、
就労継続支援B型事業所です。

障がいをお持ちの方や高齢者の方が、事業所に来て軽作業をして頂く事により、工賃を得る事が出来ます。
もちろん、通所の目的は人それぞれで、

  1. ①作業を行うことで充実した時間と目的意識を得たい方
  2. ②自分たちの作業結果が市場に関わる事で社会の仕組みを実感したい方
  3. ③工賃を得ることで働く喜びを実感したい方
  4. ④スタッフや他の通所者とのコミュニケーションを求める方

他にも様々な目的があります。

利用者さんの目的は様々ですが、りんず北野田が目指すのは、利用者さんとそのご家族の気持ちに寄り添い、ともに歩む、その一点に集約されます。

step6
SCHEDULE

1日の流れ

りんず大美野での過ごし方や、作業スタイルは様々です。
お仕事もご自分のペースで働けます。
また、お仕事だけではなく「居場所」としてもご利用ください。
週1日のご利用OK、午前のみのご利用OK、午後のみのご利用OKです!
お茶を飲むだけの日があってもかまいません。(^^)
在宅(自宅)での仕事もOKです。(役所に届出をしてOKの場合)

10:00~10:45
作業
10:45~11:00
休憩
11:00~12:00
作業
12:00~13:00
昼食

※昼食はお持ちください。お持ちでない場合は、事業所で準備します。
その際はお弁当代金の実費を徴収させていただきます。

13:00~13:45
作業
13:45~14:00
休憩
14:00~15:00
作業
15:00~15:15
片づけ
清掃
15:15~
帰宅

※原則的に、送迎は行っていません。
どうしても必要な方は別途ご相談ください。

WORKS

作業内容

   
  基盤解体などの軽作業
ポーチやハンカチなどの小物制作
苔玉の仕上げ、発送

体を動かし、頭を動かし、
楽しく過ごす時間。
自分たちの育てた農作物が
消費者の手に渡る事を肌で感じられる
時間・空間

WAGES

工賃について

就労継続支援B型事業所は、
「給料」ではなく「工賃」という形で
支払われます。
りんず大美野では、
平均工賃35,000円以上(月額)
目指します!

例えば、ある月の開所日数が22日、
1時間500円の場合です。

  • Aさんの場合(勤務日数22日、1日4時間)
    22日×4時間2,000円=44,000円
    44,000円+精勤賞2,000円=46,000円(月額)
wages2
  • Bさんの場合(勤務日数22日、1日2時間)
    22日×2時間1,000円=22,000円
    22,000円+精勤賞1,000円=23,000円(月額)

※大阪府の平均工賃
 令和4年度:13,681円(月額)

STEP

利用の流れ

step1

STEP 01

お問合せ

Webまたはお電話から、見学・体験利用の申込をしてください。

step2

STEP 02

ご面談・体験

ご面談と見学・体験利用をしていただきます。
(もちろん見学だけでもOKです!)

step3

STEP 03

利用申請

お住まいの市町村窓口で、利用申請を行ってください。
その際に「りんず北野田を利用したい」とお伝えいただくとスムーズです。

step4

STEP 04

利用計画書の作成

相談支援事業所で、サービス等利用計画書を作成してもらいます。
ご利用者様の心身の状況、生活環境、ご希望を踏まえた上で、相談支援専門員に計画を立ててもらいます。

step5

STEP 05

受給者証のお受取

障害者手帳をお持ちでなくても、りんず大美野のご利用は可能ですが、「障害福祉サービス利用受給者証」は必要です。

step6

STEP 06

ご契約

りんず大美野をご利用いただくため、りんず株式会社とご契約いただきます。
ご契約が完了しましたら、ご利用スタートです!

※ご利用に当たり、ご不安がおありの方もいらっしゃるかと思います。
見学・体験利用の際にでも、ご相談ください。
皆様のご利用をお待ちしております!

step7